DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)の課題は難しい?卒業生である筆者が課題難易度・受講前カリキュラム学習について解説!

悩んでる人
悩んでる人
  • DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)って学習カリキュラムや課題は難しいのかな?
  • DMM WEBCAMPはどんな課題に取り組むのかな?
  • 課題を効率的に取り組むためにはどうすればいいのかな・・
筆者
筆者

こんにちはEngineerSupport-BlogのRyotaです。
DMMWEBCAMP(ウェブキャンプ) PROコースを2022年度卒業しました!
「働きながら完全オンラインで受講しました。」
カリキュラム終了後には、手厚いキャリアサポートをしてもらい現在は某SES企業でWeb・モバイルアプリ開発エンジニアをしてます!

筆者は「プログラミング教室を5つ以上検討」し無料カウンセリングも受けています。
DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)の決め手は「転職成功率98%以上・転職保障・非公開求人を含めた600以上の取引企業様」等のDMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)独自のメリットと、「無料カウンセリング」で具体的なキャリアへの相談に乗ってくださったのがDMMであったことで、信頼性の高さを感じ受講を決めました!!

そこで今回は「DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)エンジニア転職コースの課題について」というテーマで徹底解説していきたいと思います!

(この記事でわかること)

  • DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)エンジニア転職コースの課題の概要・特徴について
  • エンジニア転職コースの課題は難しいのか?口コミ・評判をまとめました。
  • エンジニア転職コースの各課題ごとに身につく能力について
  • 課題を効率的に進めていく方法について

この記事を読む時間は5~10分程度でサクッと読めるものとしています。

それでは早速始めていきましょう!

目次)

DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)とは? 概要と実際の選択可能コースまでまとめました!
☚こちら概要にてご存知の方は読み飛ばしてください!

DMM WEBCAMP「エンジニア転職コース」の課題は本当に難しいの?口コミ・評判を先ずは見てみよう!
・次の課題へ進む前に学習章を一つ前に戻しました
・課題が解決できた!
・2週間前の自分より確実に身についてる!!
・入学までの事前学習カリキュラムを通じて理解が深まりました!
・挫折しそうになったときにモチベーションを上げてくれたメンターさんのおかげ!

DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)の課題進捗遅れているが問題なく進んでる方が多い!【受講生の口コミ・評判からの気付き】

DMM WEBCAMP「各学習課題ごとのイメージを5つまとめました!」【身につくスキルまで徹底解説】
・課題イメージ1:開発環境のセッティング・GitHubの操作手順
・課題イメージ2:Webサイトの作成
・課題イメージ3:Webアプリケーション開発
・課題イメージ4:応用課題の実施!設計書の作成・WEBアプリケーション(ECサイト)開発
・課題イメージ5:「ポートフォリオ制作」とインターネット上への公開作業(デプロイ)

DMM WEBCAMPの各課題を効率的に進めていく方法6選!
・【課題解決ポイント①】ドキュメント調査をしても答えがでなければ直ぐに「メンターへ質問しよう」
・【課題解決ポイント②】定期的に行われる「全体講座」に参加し課題解決のアドバイスをもらおう!
・【課題解決ポイント③】一度完了した課題・カリキュラムの各章を復習しよう!
・【課題解決ポイント④】エラーコードと対象方法は忘れないようこまめなメモが大切!
・【課題解決ポイント⑤】「ポートフォリオ制作」では開発経験豊富なメンターが付く!必ず利用しよう!
・【課題解決ポイント⑥】各章ごとに使用したネット上の記事はメモ帳にまとめておきましょう!

結論:DMM WEBCAMPの課題は難しいと感じないよう「サポート」がかなり手厚い

無料カウンセリングは早期に予約した方がいい?? その理由について解説します!

「5分で完結!」無料カウンセリングの申し込み方法!

1.DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)とは? 概要と実際の選択可能コースまでまとめました!

下記にDMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)の特徴をまとめました!
 DMM WEBCAMPには、その人の特徴に合わせて「選べる13コース」があります。今回はその中でも 「転職」に関わる「エンジニア転職コース」について解説していきます!

データ引用元:DMM WEBCAMP エンジニア転職
データ引用元:DMM WEBCAMP エンジニア転職

「エンジニア転職3コースについてまとめました!」
①「専門技術コース」
◆ 経済産業省が認定した給付金の受給対象コースとなってます。
 「専門実践教育給付金制度」により条件を満たすことで支払った受講料の最大70%教育訓練給付金として支給されます!その結果、一括910,800円のコースが56万円引きという高額な割引率で実質350,800円となります!
※尚、利用にあたっては「受給対象条件を満たす必要」があります。ご自身で最寄りのハローワークにてご確認いただく必要があります。 

 ◆ 他コースでは取り扱ってない最新技術である「AI・クラウド」についても学べます!

 ◆「個人開発」だけではなく、「短期集中コース」と同様に現場では欠かせない「チーム開発」の経  
  験を積むことができます!

②「短期集中コース」
 ◆ 最短3ヶ月で未経験からプロのITエンジニアを目指すコースです!

悩んでる人
悩んでる人

3か月学んだだけで本当にITエンジニアになれるのかな?? 就活が不安だな・・

筆者
筆者

筆者は当時DMM WEBCAMP PROコースという「働きながら」在宅で受けるコースを受
講しました。期間は同じ3か月間です!
無事某SES企業から内定をいただきました!期間中は「転職保証」もついてて安心して取り組めました!

 


☚ (別記事:DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)は「働きながら」通える?「働きながら通った筆者」が実体験をまとめました!)



 
 ◆ 学習と同時並行で転職に向けた様々なカリキュラムやサポート!伴走しながら転職に向かって進めます!

③「就業両立コース」
 ◆現在の仕事をやめる事なくプログラミングの学習を行い、転職を目指すコースです!

実際の「カリキュラム」や「キャリアサポート」のついては下記記事で解説しています!
気になる方はぜひ見てみてください!!

☚(別記事:【DMM WEBCAMP卒業生である筆者が激白!】転職サポート・キャリアサポート・転職支援を選ぶならDMMWEBCAMPを一押しする理由!



2.DMM WEBCAMP「エンジニア転職コース」の課題は本当に難しいの?口コミ・評判を先ずは見てみよう!

悩んでる人
悩んでる人

一度もプログラミングの勉強したことないけど、DMM WEBCAMPの課題提出できるか心配だな・・
受講生,卒業生はみんな課題完了できてるのかな?

筆者
筆者

DMM WEBCAMPのエンジニア転職コースではプログラミング未経験者97%にもかかわらず、転職成功率98%!と業界最高水準を誇る転職実績のあるスクールです。
未経験者が大半の為、先ずは実際に受講生・卒業生の口コミ・評判を見てみましょう!

次の課題へ進む前に学習章を一つ前に戻しました



課題が解決できた!



2週間前の自分より確実に身についてる!!



入学までの事前学習カリキュラム・課題を通じて理解が深まりました!



挫折しそうになったときにモチベーションを上げてくれたメンターさんのおかげ!


DMM WEBCAMP受講生の口コミ・評判からまとめるに未経験者が学習カリキュラム・課題を通じて感じ取ったこととして下記5点になります!

  • DMM WEBCAMPでは常に親身になってくれるメンターがいる!そして課題解決・モチベーション維持に尽力してくれる!
  • 課題が難しいと感じる場面はあるが明らかに1・2週間前の自分とは異なるレベルの知識が定着してる!
  • 前課題・カリキュラムの復習」をすることは次課題への対策となる!
  • 「課題の達成感」がプログラミング学習意欲や課題へ取り組む意識を搔き立ててくれてる!
  • 受講開始前の「事前学習カリキュラム・課題」をこなすだけでも明らかに理解度が上がっている!

筆者
筆者

一部の口コミ・評判から読み解いた受講生の気持ちをまとめましたが、
「課題への不安や自信が持てない」といった状況にも常に前向きに学習に取り組めているようです!
DMM WEBCAMPでは学習サポートも万全かつ人柄もいい優秀なメンターを抱えています。

「未経験だけど課題提出とか大丈夫かな・・」と受講を悩まれてる方も先ずは「無料カウンセリング」で相談をしてみましょう!

⇩ DMM WEBCAMP「無料カウンセリング」は下記リンクよりお進みください

【DMM WEBCAMP】

3.DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)の課題進捗遅れているが問題なく進んでる方が多い!【受講生の口コミ・評判からの気付き】

悩んでる人
悩んでる人

未経験者でも学習カリキュラムの受講・課題の提出ができるのは分かったけど全員が全員スケジュール通り課題提出完了してるのかな?

筆者
筆者

DMM WEBCAMPではカリキュラムの各章・課題提出の目安を学習カレンダー上にて管理してくれています。カレンダー上のスケジューリングはあくまでも目安になります。
実際に下記に「期日に遅れてしまった受講生」の口コミをまとめています!



筆者
筆者

どの受講生も学習の進捗状況以上に「課題への達成感」「一歩ずつ前進し知識が定着」していることに対してのポジティブな投稿が多いのが印象的です!
DMM WEBCAMPではカリキュラム・課題提出を通じて多くの受講生がモチベーションアップに繋がっています。

進捗状況に関しては、ライフコーチやメンターを通じ相談・サポートを受けることも可能
「他の受講生の進捗状況が知りたいまたは合わせたい」「延長も視野にいれたい」等非常に相談しやすい環境が整っています!

4.DMM WEBCAMP「各学習課題ごとのイメージを5つまとめました!」【身につくスキルまで徹底解説】

悩んでる人
悩んでる人

そもそもDMM WEBCAMPの課題のイメージってどんな感じなのかな?
課題提出によってどんな知識が身につくのか気になるな・・

筆者
筆者

DMM WEBCAMP エンジニア転職コースでは各コースごとに課題提出数や内容は変わってきますが、
基本的な流れがあります。そこで「受講前にイメージがつきやすいよう筆者の体験談を元に課題」についてイメージを解説をしていきたいと思います!

課題イメージ1:開発環境のセッティング・GitHubの操作手順
◆覚えるスキル
 ・開発環境セッティング方法(ツール等)
 ・GitHubの操作方法

HTML/CSS・JavaScript,Ruby…等々、プログラミング言語は複数存在します。また各言語ごとに担当する範囲(ex)画面見た目の変更にHTML/CSS は異なります。範囲がばらばらであるものを複数のツールを使用し管理するのではなく、未経験者にとってもまず一つの開発環境をセッティングし同時に開発進めていく工程が必要です。
また、実際に作成したソースコードを「チーム開発」時に運用していくにはそのコードの情報をリアルタイムで確認し運用・管理できるGitHubというツールが必要となります。
故に、開発環境セッティング・GitHub(Git)の操作方法は必須課題となります。

課題イメージ2:Webサイトの作成
◆覚えるスキル
 ・HTML/CSS

開発環境セッティングGitHubの操作方法になれたらいよいよ開発を始めていきます。
基本的にはフロントエンド・バックエンドの2種類の開発に分かれます。フロントエンドは画面(UI)に関わる見た目部分の変更を担当。
バックエンドは通信処理や画面遷移操作などユーザー側が気にしない「裏側の処理」を担当します。
その為先ずはプログラミングに慣らしていけるよう、初学者にも入り込みやすいHTML/CSSを用いて見た目の変更のみを行う簡易なWebサイトを作成していくこと流れをイメージしましょう!

課題イメージ3:Webアプリケーション開発
◆覚えるスキル
 ・HTML/CSS
 ・Ruby(Ruby on Rails)

☚はじめてのWebサイト作成で画面の見た目に関わる部分の基礎知識を身に付けました。
しかしながら、楽天市場やメルカリ等どの仕様のアプリにも通信処理や画面遷移といった裏側の機能は必須でありバックエンドの機能も追加し「静的なものではなく動的なもの」を完成させていく必要があります。
次の課題ではバックエンドのプログラミング言語の一つであるRuby(Ruby on Rails)を使用し投稿サイトのような動的に動くWEBアプリケーションの開発作業に取り掛かります。

課題イメージ4:応用課題の実施!設計書の作成・WEBアプリケーション開発
◆覚えるスキル
 ・要件定義・設計フェーズに関する知見と作成方法
 ・HTML/CSS,JavaScript,Ruby(Ruby on Rails)
 ・データベース言語であるSQLの操作方法

☚課題1~3までは基本課題と呼ばれるもので各プログラミング言語になれるために必要なステップアップでした。実際にはアプリ開発に入る前、要件定義書作成(お客様の要望をまとめた資料)・設計書(お客様に伝わる見た目上の設計書、開発側に伝える裏側の設計書)を行う必要があります。
また、膨大なデータを管理するためには既存で用意されてるデータベースではなく「データベースサーバ」と「サーバーを操作するデータベース言語(SQL)の取得」が必要となります。
その為、「応用課題」ではこれらの知識を入れ込んだWEBアプリケーションの作成にあたります!

課題イメージ5:「ポートフォリオ制作」とインターネット上への公開作業(デプロイ)
◆覚えるスキル
 ・Linux操作
 ・コースによりAWS(クラウド)を使用したデプロイ方法
 ・設計~開発まで一連の手法の修得

☚「応用課題」まで完了した後は、いよいよ転職企業先に取得スキルをアピールする
「ポートフォリオ制作」に移ります。
今まで作成してきたものとは違い、「実際にネット上に公開し企業側へ見てもらう必要」があります。
その操作にはLinuxと呼ばれるサーバーをコマンドラインで動かすツールの学習や実際にネット上にWebサイトを公開する「デプロイ」といった作業を行う必要があります。
スキルをアピールできるWEBアプリケーション制作に励みデプロイ作業まで一貫して行うことで「システム全体の理解力」を備えた未経験エンジニアとして転職活動に臨むことができます!

筆者
筆者

その他、学習中やキャリアサポート期間中には細かい課題があります。
全体を通し明らかに受講前の自分と比べると大きな成長を感じられます!

課題のイメージに関して記載していきましたが、詳細に関してはぜひ「無料カウンセリング」を予約し確認してみましょう!

⇩ DMM WEBCAMP「無料カウンセリング」は下記リンクよりお進みください

【DMM WEBCAMP】


5.DMM WEBCAMPの各課題を効率的に進めていく方法6選!

悩んでる人
悩んでる人

ここまでで課題のイメージが大まかかに理解できた。けど、実際これらの課題を効率的に提出していくにはどうすればいいのかな・・

筆者
筆者

筆者もプログラミング学習の経験がない状態で受講を始めました。
課題提出の際徐々に「コツ」のようなものを身に着けることができたため、受講を検討されてる方々にぜひ見ていただきたい「課題提出の取り組み方のポイント6選」をまとめてみました!


【課題解決ポイント①】ドキュメント調査をしても答えがでなければ直ぐに「メンターへ質問しよう」


エンジニアとして現場で業務を遂行するにあたりネット上での「ドキュメント調査能力」は大切です。
しかしながら、未経験であるうちはエラー文への理解が追いつかずプログラミング学習が嫌になりモチベーションに影響します…
DMM WEBCAMPエンジニア転職コースでは「経験豊富な現役エンジニアメンター」が豊富に在籍してます。
質問せず粘り強く解決することも大切ですが、30分以上バグ修正に手が止まってしまう場合今後の学習ポイントを教授いただきたいなど、経験者からアドバイスが貰える絶好な機会である為ぜひメンター制度を活用しましょう!

【課題解決ポイント②】定期的に行われる「全体講座」に参加し課題解決のアドバイスをもらおう!


DMM WEBCAMPでは学習期間中に「全体講座」「交流会」といったイベントを設けています。経験豊富な講師が「各章の学習ポイントや課題の機能を一部解説」等々行ってます。
オンライン受講をされてる方などは特に一人で悩みがちですが、
「課題が行き詰ってしまったな・・」「他の受講生と話したり課題進捗状況聞きたいな・・」
といった時、ぜひ積極的に各種イベントに参加することをオススメします!

【課題解決ポイント③】一度完了した課題・カリキュラムの各章を復習しよう!



この口コミに書かれてる通り「一度完了した課題・カリキュラムの復習」は大切です。
未経験者で多いバグやエラーには基本的な機能のソースコード書き間違い等が多いです。基礎を徐々に固めてる段階である今は学習済みの項目を復習することでバグ・エラー解決に気づきやすくなります!
結果、次課題の進捗状況が好転しやすくなります。


【課題解決ポイント④】エラーコードと対象方法は忘れないようこまめなメモが大切!


実装誤りによるエラーコードは実は同じエラー文が頻繫することが多いです。
ネット上の記事やメンターから教わった解決方法はそのエラー文ごとに随時スプレッドシート等を使いまとめておくことで効率的課題を進めていくことができます!

【課題解決ポイント⑤】「ポートフォリオ制作」では開発経験豊富なメンターが付く!必ず利用しよう!


「ポートフォリオ制作」で解説したように「ネット上の公開するデプロイ作業」は難関です。
またポートフォリオ制作するにあたり自身のアイデアを設計から落とし込むため、
「どういったデータを揃えるか」「各種機能どうしの繋がりは正しいか」等考え方への不安や行き詰ってしまう場合は少なくありません。
DMM WEBCAMPのポートフォリオ制作ではさらに開発経験豊富なメンターがサポートしてくれます!
経験豊富なメンターからアドバイスやサポートをいただき課題を進めていきましょう!

6.結論:DMM WEBCAMPの課題は難しいと感じないよう「サポート」がかなり手厚い


ここまでで学習カリキュラム・課題の概要とその取り組み方のポイントについてまとめてきました。



結論として、DMM WEBCAMPの学習内容・課題は未経験にとっても入り込めるよう調整されてます。
また、進捗が多少遅れても巻き返せるよう「全体講座や受講生どうしの交流会」「ポートフォリオ制作まで対応してくれるメンター制度」が手厚いです!

「プログラミング学習の経験ないけど大丈夫かな・・」「サポートがしっかりしてるスクールがいいな」等、受講をに対し不安を抱えてる方はぜひDMM WEBCAMP「無料カウンセリング」に参加してみて下さい!
筆者もカウンセリングによりDMM WEBCAMPの信頼性の高さから安心して受講を決意しました!

☚下記以降では、無料カウンセリングを早めに予約した方がいい理由や申し込み方法について解説しています!

7.無料カウンセリングは早期に予約した方がいい?? その理由について解説します!

結論として、「早期の無料カウンセリング予約」をお勧めします。
理由として、昨今では各種プログラミングスクール共通で「受講者の増加・受講料の増額」がみられます。
故に、現状の受講料や定員数が変わらない保証がありません。(筆者受講時の2021年度から改正あり)
また、口コミにも記載されてると通り、
「無料カウンセリングを実施日と実際に受講開始となるタイミングは異なります」
筆者の場合も下記口コミ同様で「無料カウンセリングから受講開始までに2か月間かかりました」
その為早めの「無料カウンセリングの予約」をお勧めします!

8.「5分で完結!」無料カウンセリングの申し込み方法!

ここまで長々と「無料カウンセリング」についての詳細を書かせていただきました
その為、最後に実際の申し込み手順を記載致します。
「業界について知りたい」「今の悩みを相談したい等」、皆さまのニーズに合わせご利用いただけます。先ずは気軽にご相談下さい!

こちらのリンクから申し込みを進めていきましょう!

未経験からIT業界へ転職なら【DMM WEBCAMP】



ステップ① 上記リンクへ入る。

ステップ② 空白の日程を確認する!
※筆者の場合、2021年度におけるコロナ禍の影響でカウンセリング後実際に受講開始できたのが2次か月後となりました。お早めの予約をぜひお勧めします!

ステップ③ ご本人様の情報を入力。

この3ステップで申し込み可能です!
「未経験エンジニアの将来性はどうなんだろう」「プログラミング教室をでて転職は可能なのか」等々
少しでも気になること・不安なことがあればまずは「無料カウンセリング」で相談することで一歩前進できます!

記事を見て頂けたこの日をぜひ「人生のターニングポイント」に考えてみてはいかがでしょうか?

最後となりますが、長文の記事をここまで読んで下さり本当にありがとうございました!!

⇩ クリックで「無料カウンセリング」に進みましょう!

タイトルとURLをコピーしました